エントリー

よこすか産業まつり

よこすか産業まつり、今年も盛況でした。横須賀商工会議所女性会で今年もブース参加をさせていただき、ホットドッグと、おしるこの販売を致しました。

オリジナルサイズのホットドッグのパンも、いろいろ条件のあるソーセージも、女性会の会員の方にご協力いただいて仕入れました。
オニオンとピクルスで贅沢に味付けしたボリューム満点のホットドッグは、男性のお客様や子供達に大人気です。餡子にこだわったお餅3個入りのおしるこは、女性や年配の方々に大好評でした。ちょっと肌寒いくらいの時は、フーフー言いながら食べる暖かいものが最高ですね。

ファイル 69-1.jpgファイル 69-2.jpg


二日間の開催で女性会会員の方々にも大勢お手伝いをいただき、無事にホットドッグもおしるこも完売することができました。
二日間、大変お疲れさまです。ありがとうございました。

ファイル 69-3.jpg

全国商工会議所女性会連合会北九州全国大会

ファイル 68-1.jpgファイル 68-2.jpg

北九州にて、全国商工会議所女性会連合会 北九州全国大会が10月5日・6日に開催されました。北九州での全国大会には総勢約2700近い会員が集結し、横須賀商工会議所女性会からは2泊3日の日程で16名の会員が参加いたしました。

4日に羽田より大分空港に現地入りした16名は、待機していた貸し切りバスにて移動。初日は観光を楽しみながら、杵築から別府の地獄谷を巡って湯布院ホテル秀峰館に一泊です。

翌5日は秋月を散策後、門司港で昼食をとり全国大会会場である西日本総合展示場へ向かいました。70店舗に上る物産展会場を抜けるとメイン会場があり、式次第に従って全国大会が開催されました。今回で44回を迎えた全国大会は一連の流れの中にも、多くの先人によって築き上げられた歴史があり意味深い。

記念講演には㈱安川電気の代表取締役会長で、北九州商工会議所会頭でもある利島康司氏が講師をされ、グローバル会社のロボット会長奮闘記を話されました。

ファイル 68-3.jpgファイル 68-4.jpg

懇親会ではお弁当だけではなく、会場周りにリアルタイムで九州自慢の「焼うどん」「とんこつラーメン」など暖かい料理も振る舞われ、楽しいひとときを過ごし横須賀女性会は会場を後にしました。
バスで20分程の八幡ロイヤルホテルに宿泊し、6日はゆっくりホテルを出発。九州国立博物館・太宰府天満宮を見学して昼食、有名な梅が枝餅も戴きました。

ファイル 68-5.jpg

横須賀女性会会員16名は、無事に福岡空港から帰路に着きました。
今回の全国大会を準備された主催者の方々に、改めて御礼申し上げます。
また、多忙な中ご出席いただきました会員の方々にも感謝いたします。
ありがとうございました。

女性会主催 異業種交流会

ファイル 67-2.jpgファイル 67-3.jpg

ファイル 67-1.jpg

9月10日(月)18:30よりよこすか商工会議所女性会主催の『よこすか異業種交流会〜ビジネスとネットワークを拡大しませんか?〜』が開催されました。
冒頭の講演には、公認会計士の河野貴浩氏に「会社の税金から相続税まで」というテーマでお話しいただきました。すぐにでも出来る節税の方法や、今後準備しておく方が良いことなど、とても身近で分かり易いご講演でした。
19:30からは、女性会会員「日本フーズ」のお弁当を頂きながら、全員が自社業種を含めた自己紹介をしました。食事終了後は、各々が名刺を交換しながら、情報提供・情報収集・資料の配布やアンケートなど積極的な交流が行われました。

【協 力】
 河野公認会計士・税理士事務所 info@kono-cpa.com
 (有)日本フーズ  http://obentou-ya.jp/

エントリーページ移動

ユーティリティ