エントリー

カレーフェスティバル

 

20170616112026.JPG

 64日、朝から快晴の中カレーフェスティバル2日目が始まりました。

 開始前にもかかわらず長蛇の列ができています。

 女性会からは14名が参加し、現金、スプーン・配食、ごはんの盛り付けなどの担当に分かれ準備万端整いました。お手伝いは毎年のことなので、皆さん慣れたもの。ベテランといってもいいくらい(自称)です。

 さあ、開始です。長蛇の列は切れ目なく続き、現金担当は、700円×数そしてお釣りの計算とフル回転、盛り付け担当は決められた分量の盛り付けに大汗、配食担当は声をからし、午後2時半ごろには売り切れごめんとなりました。

 お疲れ様の後解散。疲れはしましたが、それぞれに喜びを見つけながらのお手伝いとなりました。

関東大会の報告

  去る62日今年の担当千葉県でお天気に恵まれた日でした。

 今回はバスを小谷会員の協力を得てフロム・ワンのバスで経費節約ができ、大変助かりました。

 昼食は会場幕張メッセの前にある海際のアパ・ホテルの50Fで素晴らしい景色を眺めながらでしたが残念なのは余裕をもって出発したにもかかわらず、渋滞にはまり昼食時間が少なかったことです。

 講演会はNHKの元アナウンサーであった加賀美幸子氏で日本の現代に生きている熟語の中で漢詩からきているものが多くあること、そして人類の歴史3億か4億年前から続いている現在に自分が生まれた事、そして同時期に生まれ出会った人、これは大変なこと、大切にしなくてはならない等、お話を聞きNHKのアーカイブス等で活躍された方はよく学んでいることに感心させられました。会員無事、帰ってきたのは午後9時半でした。

 女性会の活動にご協力をいただき感謝申し上げます。

             横須賀商工会議所 女性会会長

                   栗原 理英

20170605163458.jpg

 

横浜商工会議所女性会創立50周年記念式典

  横浜商工会議所女性会創立50周年記念式典が、平成29518日(木)横浜ロイヤルパークホテルにて開催されました。横須賀商工会議所女性会から10名が参加しました。

女性の集まりとあって厳粛な中にも華やかさのある式典となりました。

記念式典後の講演は、株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長 南場智子氏による「DeNAの経営者として大切にしていること」をご講演いただきました。南場会長は、株式会社ディー・エヌ・エーを設立し代表取締役社長に就任され、後にご主人の病気をきっかけに第一線を退かれていたそうですが、その中で健康について考えることが多くなったことからヘルスケアという新しい部門を立ち上げられたそうです。自分のおかれた現状から新しい事業に結び付ける力はさすが、見習うべきものがあると思いました。

祝賀会でのアトラクションは、ヴァイオリニストとフラワーアーティストのコラボレーションに酔いしれました。ちなみにお二人とも横浜商工会議所女性会の会員です。

改めまして、横浜商工会議所女性会創立50周年おめでとうございます。

 20170531092642.jpg

 

 

エントリーページ移動

ユーティリティ