エントリー

お礼のメッセージ

 セントラルホテルでの新年会は多くの参加をいただき楽しい会になりましたこと、役員の努力が報われたこと、おめでとうございました。

 その折、私の受賞を祝っていただきまして誠にありがとうございました。

 お祝いのお品までいただきまして、重ねてお礼を申し上げます。

 会津塗りのクレマチスの花が描いてある漆器の菓子器でした。

 写真を見て頂きたいと思うので掲載させていただきます。

                            栗原 理英

20190122161341.jpg

チャリティーディナーショー

 

20181206135009.jpg

 写真:上地市長と葛西会長 「いのちの基金へ寄付」

 

 平成30123日、メルキュールホテル横須賀にて27回 クリスマスチャリティーディナーショーが開催されました。

20181206135116.jpg

  写真:渡辺真知子さん

 今年は横須賀商工会議所90周年の年でもあり、横須賀出身の歌手 渡辺真知子さんにご出演頂けた事はとても幸せでした。

20181206135031.jpg

 皆様のおかげで賑やかに楽しい一日を過ごせました事、心より御礼申し上げます。

20181206135056.jpg

  会員の皆様、ご協力ありがとうございました。

 よいお年をお迎えください。

20181206135132.jpg

 写真:須藤副会長

神奈川県商工会議所女性会連合会 講演会

 20181126105031.jpg

 神奈川県商工会議所女性会連合会主催による講演会が、去る2018年11月20日(火)2時~横浜シンポジア(産業貿易センター9階)にて開催されました。

 講演者は、福岡生まれの永田潤子先生。タイトルは「自分らしく輝くヒント~ワークイノベーション~」

20181126105101.jpg

 男性ばかりの海上保安大学受験に臨み、女性に門戸を開放した唯一初の女子学生として入学。26歳には、女性初、最年少の巡視艇船長になるという正に男性社会の中に門戸を開けたパイオニア。その後、埼玉大学大学院政策科学研究科、大阪大学大学院経営学にて研鑽。海上保安大学校助教授、大阪市立大学院創造都市研究科准教授を経て、本年度より教授として後輩たちを育てることに熱意を注がれている永田先生のお話は、人間の持つ可能性追及、自分らしく輝いて生きるお手本でした。

20181126105121.jpg

講演のまとめとして、

・自己中心でなく、自分中心に自分の人生のデザインは自分で描く

・心の環境整備(エネルギーチャージ)を始めることで、会社や社会が見えてくる

・日々の暮らし、個の熟成が会社や社会にイノベーションを起こす

 人は色んな考え方、人それぞれの色を持っている。新しい人が入ってくることで、考え方に広がり(クレヨンの色を例えて、沢山の色が持てる)がおきる。変化がおきたら面白いのではないかとの考え方の元、大切な人生、命の幅を生きるという貴重なご講演でした。女性会からの参加は13名でした。

20181126105410.jpg

 講演会会場を後にしての交流会は、氷川丸のある桟橋からサンセットクルーズデイナー。素敵な夜景を見ながらの美味しいお食事を堪能致しました。日常の生活に仕事に活力を頂けた感謝の一日でした。ありがとうございました。

副会長 小谷光子

 追記:今回のサンセットクルーズディナーは栗原相談役の提案で実現しました。参加者145名と県女連講演会史上最大の参加人数でした。皆さん大満足で大盛況のクルージングでした。

20181126105243.jpg

エントリーページ移動

ユーティリティ