エントリー

その他の事業

私たちの3月11日

この度の東北関東大震災は時間の経過と共に報道される状況の実態をみるにつけ、被災地の凄まじい被害に驚くばかりです。

地震当日、関東商工会議所女性会の講演会が開催され、私たち横須賀会議所女性会からも13名が参加していました。皇居前にある東京商工会議所4階のホールで、メディアでも活躍している精神科医・香山りか氏の講演真っ最中。「鬱病患者に共通しているのはアクシデントや不幸があった時、こんなはずでは・・・と受け入れられない、でも人生なんてその連続ではないか・・・」と、講演も丁度佳境に入り一同真剣に聞いている最中に、この甚大な被害をもたらした『とんでもない地震』が起こり講演も放りっぱなしで一斉に避難を始めました。

整然と外に出てもガタガタとビルも揺れ、倒壊するのではないかとの怖さを感じて皇居に飛び込むような勢いで、日比谷公園の芝生に避難しました。余震では立っているのがままならず芝生に座り込み、身を以て地震を感じました。

並々ならない地震に交通がマヒするのはすぐに想像がつき、とにかく暖がとれるということと、トイレを考えて帝国ホテルに身を寄せ一夜を明かしました。そんな帰宅難民となりながらも、みんな一緒だった事、それぞれが知恵を出し合う事で、またホテル側やその場を助け合う周りの人のお陰で、私たちは文明的で恵まれた時間を過ごす事が出来ました。

被災地には一人ひとりが冷静に事実を受け止め何か力になろうとする動き、そして自身が被災者であるにもかかわらずお互いを思いやる心、やはり日本は文化国家であり、意識レベルの高さを改めて世界から評価されています。

当商工会議所女性会も義援金の働きをしますので、皆様のご協力を宜しくお願い致します。また、詳細につきましては追ってご案内致します。

    平成23年3月18日
                      横須賀商工会議所女性会   会 長 栗 原 理 英

ファイル 47-1.jpg

新年懇親会

ファイル 46-2.jpgファイル 46-3.jpg

ファイル 46-1.jpg

平成23年1月17日、メルキュールホテル横須賀で新年懇親会が開催されました。

会長からの年頭の挨拶に引き続き、横須賀商工会議所副会頭、三浦藤沢信用金庫理事長の平松廣司氏に女性会会員への激励を込めて、『景気認識とその分析』という題目で新年のご講話をいただきました。レジュメを基に丁寧で分かり易い分析のあと、今は経営者自らが身を粉にして働くべきであると締め括られました。
副会長からの乾杯の発声とともに食事も運ばれ、ゆっくり歓談の後ビンゴゲームを楽しみました。
新年会ならではの和装姿が、会場に華を添えていました。

忙しい中時間を調整してお越し下さった会員の皆様、ありがとうございました。今後とも活動への協力を宜しくお願い致します。
また、平成25年に開催される関東商工会議所女性会連合会が横須賀に誘致されることに伴い、今後の会員増強への協力を重ねてお願い申し上げます。

神奈川県商工会議所女性会連合会

ファイル 44-2.jpg

ファイル 44-1.jpg

去る11月26日にロイヤルホールヨコハマに於いて、神奈川県商工会議所女性会連合会の講演会が開催されました。
かながわ環境大使でシンガーソングライターの白井貴子氏に「地球と遊ぼう」というテーマでお話しいただきました。とてもフランクな人柄で、未来の子供たちに“音”を継承し、世界中に『愛と平和』のメッセージを伝えるの架け橋にしたいなど想いを込めたお話や、ご主人のギターに合わせた曲も披露してくださいました。
童謡などの歌い継ぎや言葉の大切さを、再認識させて頂きました。
懇親会では会場全体がとても和やかな雰囲気で、デザートのケーキや写真撮影を楽しみました。

開催事務局や開催迄の準備・設営等、ありがとうございました。

エントリーページ移動

ユーティリティ