エントリー
その他の事業
全国商工会議所女性会連合会北九州全国大会
北九州にて、全国商工会議所女性会連合会 北九州全国大会が10月5日・6日に開催されました。北九州での全国大会には総勢約2700近い会員が集結し、横須賀商工会議所女性会からは2泊3日の日程で16名の会員が参加いたしました。
4日に羽田より大分空港に現地入りした16名は、待機していた貸し切りバスにて移動。初日は観光を楽しみながら、杵築から別府の地獄谷を巡って湯布院ホテル秀峰館に一泊です。
翌5日は秋月を散策後、門司港で昼食をとり全国大会会場である西日本総合展示場へ向かいました。70店舗に上る物産展会場を抜けるとメイン会場があり、式次第に従って全国大会が開催されました。今回で44回を迎えた全国大会は一連の流れの中にも、多くの先人によって築き上げられた歴史があり意味深い。
記念講演には㈱安川電気の代表取締役会長で、北九州商工会議所会頭でもある利島康司氏が講師をされ、グローバル会社のロボット会長奮闘記を話されました。
懇親会ではお弁当だけではなく、会場周りにリアルタイムで九州自慢の「焼うどん」「とんこつラーメン」など暖かい料理も振る舞われ、楽しいひとときを過ごし横須賀女性会は会場を後にしました。
バスで20分程の八幡ロイヤルホテルに宿泊し、6日はゆっくりホテルを出発。九州国立博物館・太宰府天満宮を見学して昼食、有名な梅が枝餅も戴きました。

横須賀女性会会員16名は、無事に福岡空港から帰路に着きました。
今回の全国大会を準備された主催者の方々に、改めて御礼申し上げます。
また、多忙な中ご出席いただきました会員の方々にも感謝いたします。
ありがとうございました。
神奈川県商工会議所女性会連合会会員大会
平成24年6月11日、メルパルク横浜に於いて関商女連会員大会が開催されました。
神奈川県下12会議所女性会による会員126名が参加致しました。
『商工会議所女性会の歌』を斉唱後、主催者となる会長挨拶、来賓の紹介後代表で県知事にご挨拶いただき、新役員の紹介、総会報告が事務局より行われ 滞りなく会員大会を閉会致しました。
続いて講演会には『女性の品格』の著書で知る人も多い、昭和女子大学 学長 坂東眞理子氏の『女性経営者と錆びない生き方』というテーマでお話しいただきました。現実を変える政策対応という項目で、『40歳新採用、短時間正社員など実質的選択肢の増大』を掲げられました。40歳から定年迄を数えると約20年〜25年は働ける訳で、女性の人生設計に新しい働き方をイメージできるようになるというお話は女性経営者が集うなか、とても意義深く聞かせていただくことが出来ました。
最後に、美味しいコース料理をいただきながら、県下の女性会で交流を深めました。また、横須賀女性会会長の閉会のことばに伴って、来年度関東商工会議所女性会連合会総会が横須賀で開催されるにあたり、横須賀女性会は全員で壇上に上がって御協力のお願いを致しました。
ご参加いただきました会員のみなさま、ありがとうございました。
よこすかカレーフェスティバル2012
5月12日(土)13日(日)と開催された「よこすかカレーフェスティバル2012」は天候にも恵まれ、2日間でのべ56,000人の来場者数となりました。
今年は、関東商工会議所女性会連合会総会(栃木県大会)と日程が重なりましたが、残念ながら関東大会に参加できなかった女性会会員が、例年通りカレーフェスティバルのお手伝いに参加してくださいました。
いつも大人気のカレーバイキングですが、今年はカレーが今迄の10種類から16種類となり、更に1,000食以上も販売数が増えたことで、16時の終了時間まで大変賑わっていました。
当日お手伝いいただきました会員の方々に、感謝致します。
ありがとうございました。






