エントリー

藤沢商工会議所女性会創立二十周年記念感謝の会

ファイル 41-2.jpgファイル 41-3.jpg

ファイル 41-1.jpg

平成22年11月14日(日)に藤沢市民会館に於いて藤商女性会の周年行事が開催されました。当女性会より役員6名が出席致しました。

会場受付より、藤商女性会の方々の多くが和装でお出迎えくださり、会員の皆さんが心を込めて感謝の会を準備された事がとても伝わって参りました。
記念式典では書道家/武田双雲氏の「書のパフォーマンス揮毫&トーク」ということで、大変力強い揮毫と心温まる『感謝』についての話を聞かせて頂きました。
祝賀会も日本古来より祝いの席には欠かせない『きやり』『鏡割り』など、派手すぎず厳かに格式高い印象の会でした。
事前の準備、当日のリハーサル、本番迄本当に大変だった事とお察し致します。

お招きいただきました事に感謝するとともに、今後の藤沢商工会議所女性会の益々のご発展とご健勝をお祈り申し上げます。

よこすか産業まつり

ファイル 38-2.jpg

ファイル 38-1.jpg

去る11月6日・7日でよこすか産業まつり2010が、三笠公園を会場に開催されました。
今年は新メニューのよこすか海軍カレーうどんを加え、すっかり恒例となったモツ煮込みとフランクフルトを販売しました。相変わらずの人気で、早々にモツ煮込みは完売してしまいました。このモツ煮込みの特徴は、一度食べた人が「美味しいから」とおかわりを買いに来てくれる事です。
2日間無事にケガ人もなく、大盛況のうちに終了できました事に感謝致します。
今年も、準備段階・搬入・当日販売・後片付け・搬出まで、多くの会員及び事務局にお手伝いいただきまして、本当にありがとうございました。
また、会員の古敷谷畜産様には場所をはじめとするその他設備の利用など、多大なご尽力を頂きました事に厚く御礼申し上げます。

私たちのミニエコ

ファイル 39-2.jpgファイル 39-3.jpg

ファイル 39-1.jpg

11月4日によこすか産業まつりに向けて、仕込み用の野菜切りを行いました。
大根・人参・こんにゃく・タマネギなどの食材は、ベテランの主婦技で見る見るうちに細かく裁断されていきます。
仕込みに使用しない桂剥きした大根の皮や、薄くスライスされた人参の皮、切り落とした大根の葉の茎部分は本来捨ててしまうところですが・・・そこは横須賀女性会!
それらを更に細かく千切り・小口切りをしてきんぴら炒めや浅漬けに・・・地場の野菜を余す事なく利用しました。
こんな「もったいない」から始まるささやかなエコ意識が、女性会を通して浸透していくと素晴らしいです。

エントリーページ移動

ユーティリティ