エントリー
よこすか異業種交流会
平成22年9月16日に横須賀商工会議所女性会主催の「異業種交流会」が開催され、会員・一般の方を含め約45事業所の方がご参加下さいました。
今回は、『エコ』~“もったいない”を考えよう~をテーマに、中小企業応援センター事業応援コーディネーターの木村乃氏を迎え、3R(リデュース、リユース、リサイクル)に異業種を含む企業間連携で取り組むグループ作りをすることを目的に開催されました。
まず始めは、各自が「あったらいいなと思うエコ活動」「やってみたいと思うエコ活動」を数多く提案してもらう作業から始まりました。いろいろな自社での“もったいない”を書き出しそれらの『活動メニュー』をグループ分けしていきます。参加者は、自分が一番関心をもった活動メニューを選択し、そのグループで話し合います。
カテゴリーごとに分類された合計8のグループでは、一人ひとりが積極的に意見を発表し、とても活発なワークショップになりました。
この会をきっかけに、『エコ』につながるグループの“出会いの場づくり”が、私達の目的でした。
そして『エコ』でつながる企業が生まれ、新しい仕事が生まれることが最終の目標でもあります。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
事前準備をお手伝いいただきました役員の皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。
義援金に関する御礼
この度の宮崎県口蹄疫の問題では被害が拡大しており、県女連での義援金取りまとめをする以前に、少しでも横須賀商工会議所女性会も支援に役立ちたいという思いで、義援金を会員の方々に募りご協力をお願いして参りました。
その結果多くの会員の方々より心温まるご支援・ご協力を賜りましたことを、厚く御礼申し上げます。
皆様よりお預かりいたしました義援金に、商工会議所女性会からの義援金を合わせまして県女連を通して全商女連に渡される形となりますことを、御礼とともに中間報告させていただきます。
最終的に県女連からの報告に合わせ、詳細につきましては追ってご報告させていただきます。
取り急ぎ、横須賀商工会議所女性会会員の方々へ深く感謝申し上げます。