エントリー

異業種交流会

横須賀商工会議所女性会50周年記念事業

1975年に横須賀商工会議所女性会(当時はまだ婦人会と称されていました)が設立してから半世紀が過ぎ、今年で50年を迎えさせていただきました。6月1日~2日、横須賀商工会議所女性会50周年の記念宿泊研修に、熱海へ会員21名が参加しました。

一日目は箱根の寄木細工のコースター作りを体験したり、箱根関所資料館を見学。

20250605162706.jpeg20250605162557.jpeg

パノラマケーブルに乗って十国峠からの景色は自然の美しさと歴史を学ぶ機会となりました。

20250605162906.jpeg20250605162907.jpeg

二日目は船で初島に渡り、のんびりと島内を散策。シーフードバーベキューを楽しんできました。

20250605164513.jpg20250605163706.jpeg

期間中天候に恵まれ、バスの中やホテルで共に過ごすことで新しい会員さんとも親睦を深めることができ、とても有意義な研修旅行となりました。

20250605163707.jpeg

令和7年度 第1回定例会

今年度の定例会は、会員参加型のワークショップ形式や講師をお招きするセミナー形式を取り入れてみようという事でスタートいたしました。第1回目は木の実やスパイスを装飾したフレーム《木の実デコール》で、女性会 伊藤会員に講師をお願いしました。

20250522120932.jpeg

アロマ効果のあるシナモンを使って、木の実をラウンドケーキの様にアレンジをしました。シナモンの香りで癒される自然素材に触れながら、人工素材を組み合わせた新たなアレンジの魅力ある時間を体験できました。

20250522120137.jpg

和気あいあいと日頃の仕事を離れておしゃべりをしながら制作した作品が、参加された皆さんの忙しい日々を見守り活力あるエネルギーとなりますように・・・。

 

●木の実デコール/講師:伊東恵理会員

令和6年度 第10回定例会

令和6年度最後の定例会は、現在の仕事の内容や実践されていることや、核家族化している高齢化社会に伴い現代の困り事への寄り添う具体的介護や支援など・・・多種多様な取り組みを話していただきました。

人の一生の中で誰もが一度は何かしらかの形で直面する事柄を、現代社会ではどのような仕組で私たち自身がどのような選択をしていけば良いのか・・・、常に女性会の仲間を見渡せば、そこに解決策があります。会員間の絆もより強固なものになっていきます。さらに大きな輪になるよう一人でも多くの会員を募集しております。

そして、一人でも多くの会員参加を、心よりお待ち申し上げます。

 

 

【 第10回定例会 】

田中会員:幼保連携型認定こども園/学校法人 横須賀田中学園(うわまち幼稚園)『園の支援プログラム』

森田会員:リカバリーカレッジ 法人後見/NPO法人 あかり『私たちの仕事 社会的貢献活動』

武藤会員:サービス業/株式会社ぴーすけあ『在宅介護 移動系サービスのご提供』

 

 各会員の企業詳細につきましては、HP[会員企業のご紹介]ページよりご覧いただけます

エントリーページ移動

ユーティリティ