エントリー

令和7年度 第4回定例会

今回の定例会は、防災の日に向けて今私たちが自らできる『命を守る行動』や『必要な知識や備え』についてBOWWANのボランティア活動をされている方にお越しいただき、災害時の避難で必要な知識や確認すべきことなどを実体験に基づき、貴重なお話しを聞くことができました。体験者ならではの視点で大規模な災害発生時のペットとの同行避難や、乳児・高齢者・ハンディキャップがある方など、避難での優先順位などを簡潔にまてめてくださいました。

その後、女性会会員3名に飲料水と生活用水の確保対策や、乳幼児を含む子供の命の守り方や高齢者や要介護社に対する安全確保の方法などを、順番に話されました。

いつ起こるかわからない自然災害に対する心構えや、現実的な災害現場で準備すべき防災備品について、また避難所で必要なことなど改めて考えさせられる機会になりました。本当に必要な一人ひとりの備えこそが、命を繋ぐのだということを教えていただきました。

 

【 第4回定例会 】

BOW・WAN ボランティア:代表/渡辺 智子

詳細につきましてはHP◆bowwan237.blogspot.jp/

Instagram◆bowman.yokosukaでご覧いただけます

 

須藤会員:須藤設備工業()/災害時の飲料水と生活用水の確保方策について

藤沼会員:(社福)慈恵会大和田こども園/緊急災害時の園児避難訓練について 

反町会員:()あんず/緊急災害時の避難について 

 

 ※各会員の企業詳細につきましては、                    HP[会員企業のご紹介]ページよりご覧いただけます

ページ移動

ユーティリティ