エントリー
2024 クリスマスチャリティーディナーショー
去る12月7日、今年で33回を迎える横須賀商工会議所女性会のクリスマスチャリティーディナーショーが開催されました。土曜日の開催は初めての試みでしたが、会員を含む総勢280名の方々に、メルキュールホテル横須賀へ足を運んでいただけました。例年の如く会長の挨拶で始まり、このチャリティ−ディナーショーの収益金の一部を生活保護世帯の就学支援事業などに役立てていただけるよう、横須賀市『よかった、ありがとう』基金に寄付をさせていただきました。
また、地域の福祉施設や作業所制作品の販売も同時開催しており、売上は全て施設・作業所の方々に還元されております。
今年のアーティストは、TVドラマの主題歌「HERO」や「What a feeling〜FLASH DANCE」で強烈な印象を残している『麻倉未稀』さん。2017年に乳がんを発症され全摘手術を乗り越えて、今なお精力的に音楽活動を続けられています。ご自身の体験から、現在も乳がん検診の啓発運動に積極的に参加されているそうです。麻倉未稀さんの、魂のこもった見事な歌唱力は心に響き、会場中を魅了しました。パワフルで活力に溢れたステージは、ディナーショー始まって以来の素晴らしい盛り上がりでした。
今年もまた、このように皆様とともに元気な姿でディナーショーを迎えることができましたことに、改めて皆様のお陰と感謝申し上げます。
よこすか産業フェス2024開催
- 2024/10/24 11:46
- この記事のURL
10月19日土曜日、第3回目『よこすか産業フェス 2024』が開催されました。
前日より危ぶまれていた天候も当日は晴天に恵まれ、のべ5000名もの御来場をいただきました。女性会は抽選会の実施とブース出展、さらに横須賀市の協力によりおもちゃリユース窓口も設置致しました。ブース出展では、女性会会員スタッフが協力して揚げ餃子と揚げパスタの販売をしました。抽選会での景品は全て関係者や会員の協賛によるもので、ご協力いただいた事業所及び関係各者様に心よりに感謝申し上げます。
この産業フェスは、横須賀商工会議所会員の文化祭として暗中模索しながらのスタートし、ようやく3年目となる今年はそれぞれの役割分担を把握してスタッフ一丸となって産業フェスを盛り上げました。何ヶ月も前から企画進行し、前日まで準備にご参加いただいた全ての会員の方々に御礼申し上げます。数多くのイベントも大好評で、たくさんの方々と賑やかな充実した時間を過ごせました。
当日の主な開催内容
・会員企業51社・団体の出展
・「イシバシハザマ」のお笑いライブ&じゃんけん大会
・「みゅーまる」キッズファミリーコンサート
・RUEED氏によるアコースティックライブ
・市内8ダンスチームによるパフォーマンス
・フラダンス・大道芸・バルーンアートなど
・大抽選会/こどもオタマすくい
・キッチンカーによるグルメ販売
ご来場いただいた皆様も、誠にありがとうございました。
【よこすか産業フェス 特設サイト】
開催の様子はこちらからご確認ください https://y-cci.my.canva.site/2024lp
令和6年度 第6回定例会
第6回定例会が開催され卓話形式で会員3名と、講話と実演として1名の会員にお話を聞きました。
今回は、昼食のお弁当を作っていただいた会員からお弁当の内容や現在に至ったお店の経緯、次の会員からはカフェの紹介や魅力的なメニューの紹介、3人目の会員からは自分らしく生きるための相談支援の話、そして最後は実演を含めた茶道の奥深い話を伺うことができました。
女性会の会員の皆さんに合わせてシェフがメニューを考えましたという美味しいお弁当をいただいた後、いつものように一人ずつ前に出て、自社の紹介や会員本人の人生や歴史、またその経緯についてなど会を重ねるごとに会員本人の個性あふれる話は、とても良い刺激になります。お洒落な和菓子に抹茶の実演など日本の伝統的な和の情緒も体験させていただきました。
一人でも多くの会員参加を、心よりお待ち申し上げます。
【 第6回定例会 】
飯田会員:飲食店/㈱TSUNAMI『今日のお弁当と店の歴史』(弁当あり)
安田会員:喫茶店/㈱アロハカフェ・フロムワンカフェ『カフェの紹介』
廣田会員:相談支援事業/ビーマイセルフサポートセンター『相談支援の仕事』
中山会員:茶道/茶道師範『茶道の作法』(実演あり)
※各会員の企業詳細につきましては、HP[会員企業のご紹介]ページよりご覧いただけます