エントリー
令和7年度 第1回定例会
今年度の定例会は、会員参加型のワークショップ形式や講師をお招きするセミナー形式を取り入れてみようという事でスタートいたしました。第1回目は木の実やスパイスを装飾したフレーム《木の実デコール》で、女性会 伊藤会員に講師をお願いしました。
アロマ効果のあるシナモンを使って、木の実をラウンドケーキの様にアレンジをしました。シナモンの香りで癒される自然素材に触れながら、人工素材を組み合わせた新たなアレンジの魅力ある時間を体験できました。
和気あいあいと日頃の仕事を離れておしゃべりをしながら制作した作品が、参加された皆さんの忙しい日々を見守り活力あるエネルギーとなりますように・・・。
●木の実デコール/講師:伊東恵理会員
令和7年度 横須賀商工会議所女性会定時総会 開催
- 2025/04/24 14:35
- この記事のURL
令和7年4月21日、横須賀商工会議所に於いて女性会の定時総会が開催されました。
はじめに副会長より総会の開会挨拶があり「商工会議所女性会の歌」を斉唱し、続いて「商工会議所女性会 活動指針」の唱和が終了すると、出席状況が規約に定める定足数(全会員数60名中 本人出席33名/委任状出席17名 合計出席数50名)を充たしていることが報告されました。
続いて来賓の紹介を終えると議長が選出され、議事録署名人を選出・指名後、議事第1号議案より第4号議案まで原案通り滞りなく終了いたしました。来賓の挨拶に続き、講話には横須賀商工会議所の会頭より『景気と経済』について、現在巷を賑わせているトランプ氏の関税引き上げ問題も交えながらお話し下さり、閉会となりました。
その後、二段重の季節の彩りあるお弁当を頂きながら、会員間の懇親を深めました。
令和7年度は、横須賀商工会議所女性会の50周年記念事業が多数企画されております。会員および関係者各位に、今後益々のお力添えを賜りたくお願い申し上げます。
令和6年度 第10回定例会
令和6年度最後の定例会は、現在の仕事の内容や実践されていることや、核家族化している高齢化社会に伴い現代の困り事への寄り添う具体的介護や支援など・・・多種多様な取り組みを話していただきました。
人の一生の中で誰もが一度は何かしらかの形で直面する事柄を、現代社会ではどのような仕組で私たち自身がどのような選択をしていけば良いのか・・・、常に女性会の仲間を見渡せば、そこに解決策があります。会員間の絆もより強固なものになっていきます。さらに大きな輪になるよう一人でも多くの会員を募集しております。
そして、一人でも多くの会員参加を、心よりお待ち申し上げます。
【 第10回定例会 】
田中会員:幼保連携型認定こども園/学校法人 横須賀田中学園(うわまち幼稚園)『園の支援プログラム』
森田会員:リカバリーカレッジ 法人後見/NPO法人 あかり『私たちの仕事 社会的貢献活動』
武藤会員:サービス業/株式会社ぴーすけあ『在宅介護 移動系サービスのご提供』
※各会員の企業詳細につきましては、HP[会員企業のご紹介]ページよりご覧いただけます