エントリー
その他の事業
山梨モニターツアーに参加
平成21年2月19・20日、JTBの御好意により一泊二日の山梨観光のモニターという企画を女性会に持ってきてくださり、26名参加でバス旅行をしてきました。
そば打ち体験をしたり、天然水が自慢の山梨ならではの日本酒、ワイン等の試飲をしたり、信玄もちの包装体験をしたり、普通の旅行とはひと味変わった楽しいツアーでした。
また、宿は皇室の方々が泊まった甲府湯村温泉の常磐ホテルで、昭和天皇がご利用になったという離れを丸ごと女性会の宿泊に使わせていただき、参加会員は温泉につかり、お酒も入り、おしゃべりに花を咲かせ、日々の忙しい現実から一時の癒しの時が持てました。もちろんモニターツアーということですので、女性ならではの感性で感じたことを提案し、今後の山梨観光の企画に役立てていただきます。
4月の役員会議の折に、今度は旅客船「シーフレンド」という横須賀の港内遊覧の会社よりディナークルーズのモニターとしてお誘いを受けております。このチャンスを1人でも多くの会員と一緒に体験し、女性ならではの視点からアイデアを結集し、今後の横須賀の観光の発展にも微力ながら協力できればと思っております。
会長 栗原 理英
平成21年新年懇親会
平成21年1月13日、鎌倉パークホテルに於いて、横須賀商工会議所副会頭・三浦藤沢信用金庫会長 小川善久様のご来賓をいただき、会員33名、事務局の計35名にて新年懇親会が行われました。
この席上、栗原会長よりこの不況をどう乗り越えるのか「不況克服の10カ条(松下幸之助)」という、大変ためになるお話をいただき、ご来賓の小川副会頭からは「腹八分目の経営」と「無常と覚悟の戦略」という、今の世情の生き抜き方法は歴史に学べと、私たち女性会会員への激励を込めた新年のご挨拶をいただきました。
新メンバーの佐藤嘉子さん、藤村佳代子さんのご紹介の後、今年はアトラクションとしてクイズ大会を開催し、各テーブル毎に競い合い楽しいひとときを過ごしました。
ちなみにクイズの一例ですが「月の土地1エーカーのお値段はいくらでしょうか?』
この答え、皆様はお分かりでしょうか?
福利厚生部会長 鈴木 テイ子
第40回全国商工会議所女性会連合会沖縄全国大会に参加
「初めて全国大会に参加して」
■監事 須藤 ひとみ
自分が想像していた以上の参加人数と熱気に驚いた全国大会でした。
北海道から沖縄まで全国の女性経営者が集まったホールは圧巻です。華やかで和やかで、女性パワーを強く感じました。開催地沖縄の方々の準備は、さぞ大変であったことと思います。心から感謝申し上げます。
当会議所のメンバーがお揃いのトレードマークのスカジャン・マリンハットで歩くと目立つこと目立つこと。「どちらからいらっしゃいましたか。」と何度も聞かれ、「横須賀です。」と胸を張って答えてきました。
当会議所は組織強化表彰も頂きました。二泊三日の行程はあっという間に過ぎ、会員相互の親睦も深まり、身も心も“丸く”満たされた意義のある大会でした。
■総務副部会長 勝見 和香
11月26日〜28日にかけて全国商工会議所女性会連合会 沖縄大会が沖縄で開催されました。
初めて全国大会に参加させていただき、全国からの各女性会のたくさんの参加者に改めて女性のパワーを感じ圧倒されました。
1日目は世界遺産でもあります首里城を見学し、DFSではお買い物、その後万座毛、琉球村をまわりホテルに参りました。ホテルの夕食は海人パーティで、沖縄民謡と泡盛ですっかり沖縄人になりきり楽しい夜を過ごし、次の日の懇親会に向けて心を一つに眠りました。
最終日、いよいよ全国大会ではスカジャンにマリンハットで横須賀を強烈にアピールできたのではないかと、誇らしげに帰路につきました。
他では味わえない重厚な全国大会へ一度は参加してみてください。