エントリー

その他の事業

合同部会

 去る3月23日(月)合同部会が開催されました。正午から約30名の会員が集い、まず会議を始める前に美味しいジョージワシントンバーガーで舌鼓。皆様のお顔がほころび一気に会場が和みました。
 ファイル 101-1.jpg
 13時より総務・経営教養・福利厚生の各部会に分かれ意見交換の声を聞くことができました。主な意見として、
 ファイル 101-2.jpg
 総務では行事ごとの会の負担金について、
 ファイル 101-3.jpg
 経営教養では主に40周年の記念品について、
 ファイル 101-4.jpg
 福利厚生では今年の行事には密に協力する、バザーの開催の提案。
 ファイル 101-5.jpg
 栗原会長からは、是非とも会員の増強に協力して頂きたいとの要望がありました。 
 約3時間の会議でしたが、たくさんの意見交換もあり、今一度色々な角度から見つめ直す事ができました。
 今年の大きなイベントとして、40周年記念式典があります。
 会員の皆様!力を合わせて頑張りましょう!

関東商工会議所女性会連合会『荻原健司氏講演会』

 ファイル 100-1.jpg
 3月17日(火)、東京JRタワーホール&カンファレンス4Fにて、関東商工会議所女性会連合会主催の講演会が開催されました。講師は元オリンピック選手荻原健司氏「夢・オリンピック」と題し、講演されました。
 たのきんトリオに憧れて…と話が始まり、お父様の一言がオリンピックの道へと導かれたきっかけとなった事、良きライバルがいた事、そして世界との実力差を知りさらに厳しい練習を積み重ね、後の世界選手権・冬季オリンピックで素晴らしい結果を生み出された事などを語られました。
 ファイル 100-2.jpg
 その後、参議院議員に当選しスポーツ振興、教育問題等を中心に活躍され、現在は北野建設㈱で後進の指導にあたられていらっしゃいます。今の子供達には夢がないと言われますが、周りにいる大人達は子供に対して、夢がふくらむ言葉を添える事が大切だと感じました。
 最後に会場から荻原氏に老若男女・障害をもつ方等すべての人がスキーをもっと身近に楽しめる環境作り、道具作りを進めて頂ければと意見が出されました。
2020年の東京オリンピックがますます楽しみです。

神奈川県商工会議所女性会連合会 講演会

11月14日(金) パシフィコ横浜内にあるレストランDANZERO(ダンゼロ)で神奈川県下女性会会員が約120名参加し、「食育」をテーマにした講演会が開催されました。
ファイル 97-1.jpg

講師は野菜スイーツパティシエの柿沢安耶さんです。柿沢さんは食育に力を入れており、小学生を対象に野菜を使ったスイーツ教室を主催しています。
ダンゼロはベストロケーションで、素敵な景色を眺めながら食事をいただきました。
ファイル 97-2.jpg

ファイル 97-3.jpg 神奈川県商工会議所女性会連合会副会長でもある栗原会長が閉会の言葉を述べ、講演会を締めくくりました。

ファイル 97-4.jpg

その後、野菜をふんだんに使ったヘルシーなランチをいただきました。

ファイル 97-5.jpg

エントリーページ移動

ユーティリティ