エントリー
創立40周年記念 報告
横須賀商工会議所女性会は昭和50年に創設され、今年平成27年で40年を迎えました。創立に際しては、先人の方々がひとつずつ積み上げてこられた歴史があり、今の横須賀商工会議所女性会があります。多くの課題をこなしながら横須賀と共にあゆみ成長してきた横須賀商工会議所女性会がこの創立40周年を迎えることが出来ましたのは、そこの一齣一コマを刻んだ方々のお陰であると感謝いたします。
創立40周年記念事業として、横須賀市へ『枝垂れ桜』を寄贈させていただきました。佐原二丁目公園で、年輪を重ねるごとに強くしなやかに咲く枝垂れ桜を、公園に訪れる人たちと楽しめるようにと願いを込めました。
横須賀商工会議所へは、会館の利用促進と利用する方々の満足度向上に繋げていただけるように、会館内の全トイレに温水洗浄便座を寄贈させていただきました。冬場の寒いときや健康面で心配のある方に、安心してご利用いただけると思います。
また創立40周年記念式典は、去る10月7日メルキュールホテル横須賀に於いて、数多くの来賓の方々をお迎えして開催されました。全国および関東商工会議所女性会連合会会長、横須賀市長、横須賀市議会議長、横須賀商工会議所会頭にご挨拶を賜り、永年会員の表彰も行なわれました。
記念講演には横須賀出身の衆議院議員 小泉進次郎氏が『3.11後の日本の歩むべき道』をテーマに今こそ女性の力が求められていることや、災害を乗り越え起業されて果敢に活躍している方々のデータと画像を交えて話されました。
その後休憩を挟み懇親会が華やかに行なわれました。神奈川県商工会議所女性会連合会会長に乾杯の音頭をとっていただき、アトラクションとして横須賀交響楽団のメンバーである5人の『アンサンブル・ミューズ』の演奏を聴きながら、賑やかにひとときを過ごしました。
神奈川県商工会議所女性会連合会 会員大会
神奈川県商工会議所女性会連合会・会員大会が、平成27年6月12日(金)、ホテルニューグランド2階のレイボーボールルームにて行われました。県知事の黒岩祐治氏をお迎えして盛大に行われました。
第二部と致しまして、14時20分より「人間性脳科学研究所」の所長でいらっしゃいます澤口俊之氏による「脳の老化とその予防」「脳を鍛えて健康・長寿」の講演をして頂きました。色々と興味の有る内容で、参加者皆様も大変勉強になったと思います。その中でも誰でも出来そうな事として「有酸素運動」で記憶力が増す事・思い込みが効果を上げる重要な事として(自分は若い!)など思う事、脳に良い緑茶、ダークチョコレート、レプチン(カキ)が重要である、夢に向かって社会の中で主体的に生きる為の能力・好奇心・深究心・理性・思いやり・協調性などが必要になってくる等々。割と重く成りがちなテーマを丁寧に柔らかな口調で参加者達の心を魅了していました。
第三部と致しまして15時50分より会場もペリータワー3階ペリー来航の間に移動して、交流会が行われました。美味しい食事を頂きながら、各女性会の報告会もあり活気ある懇親会となりました。
各女性会の報告の中で、平塚の女性会が会員を倍増し、藤沢の女性会も会員が増強したという点は、見習うところが多くありました。
最後に、栗原会長が懇親会の締めの言葉を話しました。関東大会や全国大会を主催する女性会は、約2年前から入念な準備をして、皆様をおもてなしする話をされ、大変感動的な内容でした。
経営教養部会長 高橋 美恵子